ゆるドラシル『クトゥルフフェス:能力が複雑すぎる件について』

今回の覚醒ユニットは分からない事がいっぱい!
追加ユニット一覧
・極沌の魔皇アザトース

覚醒スキル:原初の混沌
- 【効果1】自身が行動する度に『狂気』Lvが1上昇、自身が敵を倒すと 『狂気』Lvが2上昇(最大Lv30)。『狂気』Lvに応じて全てのコマンド威力上昇。※被ダメージで『狂気』Lvは半減、戦闘不能でリセット。
- 【効果2】自身の『狂気』Lvが5以上の時、行動後に敵全体へ『宇宙的恐怖』状態を付与。『宇宙的恐怖』の効果は『狂気』Lvに応じて上昇。※『狂気』Lvが5未満になると強制解除。
コマンド
- 1技 たたかう:通常攻撃
- 2技 ダークブラスト:敵全体攻撃
- 3技 マウス・オブ・マッドネス:敵単体攻撃+敵防御力・素早さDOWN
- 4技 コズミックドリームス:敵全体攻撃
かなり扱いが難しいユニットですね。
簡単にいえば行動するか敵を倒せばどんどん強くなっていく感じですね。
そして『宇宙的恐怖』状態という能力が分からない新しい状態異常が増えました。ここは正直どんな能力なのかちゃんと明記してほしいところです(汗
発動条件がやや難しそうなので、けっこう強い能力だと思いますw
あと、上の発動条件にも関わる事なんですがダメージを受けると『狂気』Lvが半減します。言葉通りならLv30でダメージを受けたらLv15になるって事ですよね💦
ダンジョン周回なら『狂気』Lv5以上は維持できると思いますが、ボス戦ではダメージを受けてからLv5に戻すのにかなり大変じゃないかなと思います。
最近のボスは足が速いし、全体攻撃・全体ランダム攻撃をほぼ確実に持っているので『狂気』Lvの維持は難しいんじゃないかなと思います。
後に登場する覚醒クトゥルフはダメージ吸収バリアを持っていますが、ボスの攻撃を完全には防ぎきれないと思うのであまり期待はできないかなと…
(以前、闇属性のダメージ吸収バリア持ちユニットだけでボスに挑んだ事があるんですが2~3人いないとバリアの維持はできませんでした)
こうみると、すごくいい調整がされているんですね(-ω-)
けっこう批判的な意見になってしまいましたが『宇宙的恐怖』状態の能力内容により打倒なものか否かが分かれると思います。
・極無の空虚ヨグ=ソトース

覚醒スキル:窮極の門
- 【効果1】覚醒ゲージが最大の時、3技『13の僕』が『窮極の門』に変化。このコマンドを使用することで『窮極の門』が発動、覚醒ゲージが減少を始め覚醒ゲージが尽きるまでパーティー全体を強化する。※戦闘不能時に効果消失。
- 【効果2】『窮極の門』発動後、覚醒ゲージが尽きる際に『閉門』が発動。『閉門』発動後、『窮極の門』の効果は終了し使用者の『極無の空虚ヨグ=ソトース』はしばらく行動不能となる。
コマンド
- 1技 たたかう:通常攻撃
- 2技 キュア:味方一体にHP回復+リカバー
- 3技 13の僕:味方全体の素早さUP(3ターン)
- 4技 イニミタブルヴォイド:敵全体ランダム攻撃
覚醒ゲージを使い味方全体を強化する覚醒スキルを持っていますが、覚醒アザトースの時と同じく肝心の能力内容が記載されていないので何ともコメントしづらいです(汗
能力発動後、初同社の覚醒ヨグ=ソトースは行動不能になるという事なので、そうとう強化されると思います。(自分の予想ではステータス大きくUPさせるじゃないかな~?と思ってます)
能力内容についてはとりあえずよしとして、この能力は使いどころが多いかなと思います。
自分だったら戦闘開始数ターンで倒さない敵がいるとか、最後の詰めとかで使っていきたいですね~
・極蝕の悪夢クトゥルフ

覚醒スキル:水底の悪夢
- 【効果1】自身が行動する度に『思念波』Lvが1上昇(最大Lv8)。『思念波』Lvに応じて全てのコマンド威力が上昇。また『思念波』Lv最大時、4技『アビサル・ナイトメア』で『精神汚染』状態を付与可能。※被ダメージ時『思念波』Lvが4減少する。※『思念波』は戦闘不能時とWAVE進行時にリセット。
- 【効果2】『極蝕の悪夢クトゥルフ』が『精神汚染』状態を付与された敵を攻撃する際、全てのコマンド威力が上昇。
コマンド
- 1技 たたかう:通常攻撃
- 2技 アイスブラスト:敵全体攻撃
- 3技 プロテクトアイス:パーティ全体にダメージ吸収バリア展開
- 4技 アビサル・ナイトメア:敵単体攻撃
覚醒アザトースと似たような覚醒スキルを持っていますね。
コマンド構成的にクトゥフの方が個人的に好きですね。もちろん見た目もね!
テキスト通りであれば『精神汚染』はターン経過で消えないのでかけ得なスキルだと思いますw
それにしてもクトゥフの覚醒ユニットは少し不遇な気がしますね(-_-;)
今までも覚醒スキルの発動に対して少しずつ制限がかかっていましたが、今回は全ての覚醒ユニットにそれが設けられているので特に目立ちますね。
他の覚醒ユニットと比べると、『覚醒ヴァル子は4技で同じ敵を攻撃する度に4技の威力上昇』『覚醒レギンは攻撃対象のデバフ数に応じて自身の全てのコマンド威力上昇』と立ち回りを意識しなくても簡単に火力UPができます。
クトゥフの覚醒ユニットの覚醒スキルは火力UPの上昇値が大きいので制限が設けられているんだと思いますが、やっぱりお手軽な方に魅力感じちゃいますね |д゚)
・恐ろしき双子ナグ

コマンド
- 1技 たたかう:通常攻撃
- 2技 リジェネレーション:自身に『再生(5回)』付与
- 3技 ストレングス:味方一体の攻撃力UP(3ターン) ※対象のHPが多いほど効果値が上昇
- 4技 フィアーヒート:敵単体攻撃+敵防御力DOWN
色々できすぎて逆に特徴がないユニットですねw
2技リジェネレーションを活かして前衛やったり、3技 ストレングスを活かして前衛や覚醒ユニットの攻撃力を高めたり、4技 フィアーヒートでダメージを与えつつ敵防御DOWNでパーティー全体のダメージ量を増やしたりとやれる事はけっこう多いと思います!
覚醒ユニットが闊歩している今の時代ではこれぐらい詰め込まないと張り合えないんでしょうな (;^ω^)
・恐ろしき双子イェブ

コマンド
- 1技 たたかう:通常攻撃
- 2技 サンダークロー:敵単体攻撃
- 3技 エンデュランス:味方一体の防御力UP(3ターン) ※対象のHPが少ないほど効果値が上昇
- 4技 フィアーアーク:敵単体攻撃
このユニットはアタッカーもこなせるヒーラーサポートユニットですね!
幻夢郷ユニットのヒーラーは現状ハスターしかいないので、メンバースキルのハートクリスタルドロップ率はかなりありがたいと思います!
メンバースキルのおかげで回復補助におけるコマンド操作がいらないので、3技 エンデュランスで耐久サポートをしたり、4技 フィアーアークで攻撃したりと他の役割もこなせるのでかなり使いやすいユニットだと思います!